風水トイレに置いてはいけないものや 運気を上げる為に何を飾るか、良い色は?のまとめ!
をタイトルにお伝えしようと思います
風水でトイレに置いてはいけないものがあること、ご存知でしたか?
ちょっとした小物1つで運気があがったり、さがったり また、それを知っていると知らないでは、大違いですよね。
トイレに置いてはいけないものや運気を上げる方法を、まとめてみましたので、最後まで読んで頂いて運気をあげる行動をしていきましょうね。
風水トイレに置いてはいけないもの
風水でトイレに置いてはいけない物は
家族写真…水場には悪い気が溜まりやすいので家庭内不和が生まれてしまいそうです。
カレンダー …トイレは良くない気が集まる場所なので、トイレで未来の予定を立てたりしない方が良いですよ。
地図や学習グッズ…トイレは長居することが良くないので学習グッズやスマホなども持ち込まない方がよいですね。
大量のトイレットペーパー…紙は良い気も悪い気も吸い取ってしまうので、そのトイレットペーパーの数だけ悪いものを溜めてしまうと言われてます。
清掃用具…掃除グッズは丸見えにならないように、トイレと相性のいい観葉植物などで隠してしまいましょう。
ドライフラワー…ドライフラワーは命が終わっているもの、すなわち死を連想されるので良くないと言われています。
開運グッズ…開運グッズは、良い気を発してくれますが、トイレでは良い気がどんどん流れて行くので置かない方が良いですね。
上記のものをトイレに置いてらっしゃる方がいらしたら、掃除を兼ねて少し模様替えしませんか?
幸運が舞い込みますように…
風水トイレに造花はダメなの?
結構皆様が思ってる事だと思いますが、「トイレに造花を飾っても良いんじゃないの?」と…実は造花を飾ると、ホコリがたまってしまい邪気の原因になりますし、造花やドライフラワーは死を連想されるのであまりよくないですね。
ただ造花やブリザーブドフラワーは、風水的に意見が分かれるアイテムのようです。
トイレに置いても良いと言う風水師もいます。
それは、枯れないお花だからです。
『造花を見て心が癒されるなら風水的に良い』とされています。
なのでどうしても、ダメとは言えませんが、トイレに造花を飾る時は、ホコリが溜まることのないようにこまめに掃除をしたほうがよさそうです。
風水トイレに飾る花(生花)は何が良いでしょう
トイレに飾る花は赤やピンクが良い感じです。
ガーベラやバラなどおしゃれな花を飾りましょう。
花は落ち込んだ気分を回復したり元気をもらえたりします。
また花は、トイレに陽の気を満ちて活力アップの効果大になります。
風水トイレに置くと運気があがるもの
トイレは悪い気がこもりやすい場所なので運気が落ちている時は、こまめに掃除して運気がアップするものを置きたいですね。
風水トイレマットやスリッパ
トイレマットやスリッパを置いてない人は是非置いてみてくださいね。
トイレの邪気は下にこもりやすいので邪気を吸収してくれるマットや直接床にふれないよにするためスリッパは必須です。
ご用意してくださいね。
色はラベンダーパステルピンクやグリーン、イエローホワイトが運気を上げてくれそうです。
竹炭や備長炭も邪気を吸い込む効果があるので良いし、陶器やガラス製品は邪気を跳ね返す力がありますよ。
風水トイレに良い色や絵
基本トイレは、ライムグリーンやラベンダー、桃色や白が良いとされています。
あまり良くない色は、陰の気を増やしてしまう黒やグレーです。
ただ、方角によっても違ってくるようですね。
東にあるトイレ
自然を表す青や緑ですが、スカイブルーやアップルグリーンなども適しています。
太陽が昇る方角なので風水で元気が出そうな場所にします。
※東のトイレは、赤や青を取り入れた絵を飾りましょう。
元気な絵を飾れば運気アップに繋がります。
太陽の絵も良いですね。
南東にあるトイレ
薄いオレンジや黄緑がいいですね。
アプリコットオレンジやオリーブグリーンも良いでしょう。
※花をモチーフとした絵が良いでしょう。
パステルカラーの絵がおすすめです。
南にあるトイレ
黄色のなかでも麦わらのような色(ストローイエロー)が良いでしょう。
南は太陽の『火』の気が強いので赤色はさけたほうがよいですね。
※植物が描かれている絵を飾るのがおすすめです。
木のモチーフが良いので、黄緑や明るい緑色を使った絵がおすすめです。
南西にあるトイレ
ベージュや黄色、明るい茶色がよいですね。
裏鬼門と呼ばれる場所なので特に綺麗をたもちましょうね。
※家庭運が気になる方や家庭を明るく保ちたい方は茶色などのアースカラーに柔らかいグリーンなどをマッチさせて、落ち着いた絵を選びましょう。
西にあるトイレ
オフホワイトや黄色、クリームイエローがおすすめです。
西に黄色で金運アップを狙いたいですね。
※西の方角は商売にも影響するので黄色やピンクだったり、実りのある絵が良いでしょう。
山盛りのフルーツなど良さそうですね。
北西にあるトイレ
白やベージュが良いですよ。
明るい色が良いです。
※北西は仕事運に関係しているので仕事の運気を上げたい人は、淡い女性的な色だったり
白など明るめで高級感のある絵をえらびましょう。
またキラキラとした光沢のある絵も良いです。
北にあるトイレ
ピンクやオレンジが良いですね。
ベージュもベストです。
北の方向は『冬』のイメージがあるので、ソフトに冷気を緩和してくれる色が良いですね。
※絵も丸みのある暖色系の絵をえらびましょう。
ハートも良いですよ。
ピンクが苦手な人はアイボリーやベージュが使われた絵を探してくださいね。
北東にあるトイレ
白やグリーンなど安定した色で、オフホワイトやミントグリーンは最適です。ベージュもよいです。
鬼門になるので、特に清潔感を心がけましょう。
※絵もホワイトを基調とした絵を飾ってくださいね。
高さがモチーフになってる絵を飾ると良いでしょう。
風水トイレに置いたら運気あがる観葉植物
サンスベリア…悪い気を浄化し魔除け、厄除けの効果があります。空気を綺麗にしてくれます。
ガジュマル…生命力が強く育てやすいです。「多幸の木」「精霊が宿る木」などといわれ、縁起の良い木です。
アイビー…生命力が強い。
トイレに飾ると人に生命力を与えてくれる活気溢れる観葉植物。
ポトス…ポトスは室内の空気を綺麗にする観葉植物です。
魔除け、厄除けの効果を持ちます。
サボテン…サボテンのトゲは、悪いものを遠ざける働きがあり、邪気を取り払ってくれる効果が期待できます。
パキラ…金運と商売運アップ。
悪い気を吸収して幸運が舞い込見やすいと言われています。
観葉植物は悪い気を浄化してくれるメリットがありますね。
陰の気がこもりやすいトイレに置くのにおすすめですよ。
トイレと観葉植物はとっても相性が良いです。
風水トイレは金運や健康運のアップ
風水では、トイレは金運や健康運のアップに影響しますので、まずは掃除をこまめにしましょうね。
悪い気が出入りし浮浄の場と言われており、清潔にするのがいちばんです。
掃除の仕方をご紹介します
・便器をピカピカに磨く。
・便座の裏側やふたや便座の継ぎ目、 便器の縁裏、便器と床の継ぎ目などは、 流した水がはねたりしがちなのでしっかり掃除しましょう。
・トイレの床や壁も黄ばみや黒ずむ前に汚れをふき取りましょう。
・トイレの汚れを室内に持ち込まないようにスリッハやマットを使い、洗濯を忘れずにしましょう。
・換気扇や照明の掃除も忘れないようにしてくださいね。
・掃除したトイレブラシは太陽に当てて天日干ししてくださいね。
そして常にトイレのドアや便器のふたは必ず閉めておきます。
トイレから出る悪い水の気が空間に漂ってしまいます。
風水トイレに猫の置物は置いて良いですか?
犬や猫は「火の気」に属するので、「水の気」を持つトイレに、犬や猫の置物や写真などは飾らない方が良いですね。
ヒョウ柄やレオパード柄も同じでトイレのインテリアに適してないようですね。
まとめ
『風水トイレに置いてはいけないもの』最後まで読んで頂きありがとうございます。
風水で運気を上げるためにしなければいけないのは、掃除をこまめにすると言う事でした。
そのうえで、運気の上がるグッズを用意しましょうね。
ほこりがかぶっている所に、運気を上げるアイテムを置いても運気は上がらないですよね。
まずは、換気と整理整頓から始めましょうね。
運気が上がるように祈ってます。
-
URLをコピーしました!
-
URLをコピーしました!
コメント